花粉によるお肌のトラブルにおすすめの治療法は?

花粉症とはスギやヒノキなどの花粉が原因となって、くしゃみや鼻水といったアレルギー症状を起こす病気です。実は花粉が原因でお肌のトラブルが発生するケースがあります。今回はかゆみや炎症を引き起こす「花粉症皮膚炎」に効果がある薬やおすすめの治療法について紹介します。原因を特定して適切な治療を行うことで、お肌トラブルの改善を目指しましょう。

花粉皮膚炎になりやすい人は?

花粉皮膚炎では、花粉が原因で肌がかゆくなる、皮膚が赤く腫れるといった症状が出ます。スギ花粉が飛散しはじめる春先だけでなく、ブタクサやヨモギなど、秋口にピークとなる花粉が原因で引き起こされることもあります。花粉症というと、鼻水やくしゃみの印象が強いかもしれませんが、皮膚に影響を及ぼすことも珍しくありません。とくに、まぶた、口まわり、首など、肌が薄い部分に症状が現れやすくなっています。

湿疹が出やすい体質の人、アトピー性皮膚炎の治療経験がある人、腸内環境が乱れている人は花粉皮膚炎になりやすい傾向です。また、肌が乾燥していたり、ターンオーバーが乱れていたりすると、皮膚の保護機能が正常に働かず、花粉皮膚炎を引き起こすケースもあります。花粉皮膚炎になると、かゆみも感じやすくなりますが、無理にこすることは厳禁です。皮膚をさらに傷つけて症状が悪化してしまうので、できる限り触れないように注意しましょう。

どんな薬が効果的?

花粉皮膚炎の症状を軽くしたいのであれば、薬による治療が有効です。まず、症状に対する治療として「抗ヒスタミン薬」などを使用します。つぎに、炎症を抑える治療として「ステロイド」を使います。ステロイドはアレルギー、湿疹など、さまざまな肌トラブルに効果がある「副腎皮質ホルモン」の薬です。ステロイドは大きな効果が実感できる一方で、副作用に注意が必要な薬でもあります。医師の診断のもと、吸入薬、外用薬、点鼻薬など、最適な治療を行うことが改善への近道です。

また、春先に症状が出ているからといって、必ずしも花粉皮膚炎とは限りません。アレルギーの原因を特定するためには、医療機関で医師の指導と診察を経て、検査をする必要があります。検査には、血液検査、パッチテスト、プリックテストなどいくつかの方法があるので、安易に自己判断するのではなく、症状が悪化する前にクリニックで相談するのがおすすめです。

ほかにも、お肌に刺激を与えないこと、保湿することを意識しましょう。保湿については皮膚科で体質にあった薬を処方してもらうことが可能です。腸内細菌の乱れが花粉症の悪化原因にもなるため、腸内環境を整えるサプリや、ぬか漬けに多く含まれている酪酸菌を摂取するのもおすすめです。

おすすめの治療法は?

花粉皮膚炎の治療は、症状を抑える「対症療法」と、完全に治すための「根治療法」があります。対症療法では、医師の診断のもと、内服薬、点鼻薬、点眼薬を使った薬物療法を行います。また、薬を使った治療で十分な効果が得られない場合はレーザー治療を行うことも可能です。レーザー治療は、鼻づまりの症状が強い場合に有効で、レーザーで粘膜を焼いてアレルギー反応を抑えるという治療法です。鼻粘膜の表面に麻酔をかけますが、手術は片鼻10分程度となり、1回の治療で終了します。保険も適用されるので、毎年花粉皮膚炎に悩まされている人にはおすすめの治療法となっています。

根治療法では、主に免疫療法を行います。とくに「アレルゲン免疫療法」は、花粉皮膚炎の原因となっている物質を少ない量から体内に取り入れて、徐々に免疫を獲得しようという治療法で、根治療法として期待されています。少しずつ身体を慣らしていくため、治療には2~3年かかります。ただ、根本から体質を変えることができるので、大きな改善が見込める治療法です。

他にも、「ゾレア注射」「ヒスタグロビン注射」といった最新の治療法も注目されています。ゾレア注射は、最新の治療薬「ゾレア」を接種により投与します。一般的な花粉治療薬は、副作用として眠気が出ることがありますが、ゾレア注射は生活の質を保ちながら花粉皮膚炎の治療を行うことが可能です。眠気が大きな問題となるパイロットやドライバーはもちろん、受験生、営業職、接客業など多くの人に支持されている治療法となっています。

ヒスタグロビン注射は、花粉皮膚炎の予防に効果がある薬です。例年症状が出やすい時期の約1カ月前に治療をスタートして、ヒスタグロビン注射による非特異的減感作療法を週1~2回程度の頻度で、計6回行います。これにより、3~4か月間のアレルギー反応を大幅に抑えることが期待できます。

>> 花粉症についてはこちら
>> ゾレア注射はこちら
>> ヒスタグロビン注射はこちら

自分にあった治療を見つけよう!

かゆみや炎症を引き起こす花粉皮膚炎は、薬で症状の改善が見込めます。アレルギーにはさまざまな原因が考えられるので、必ず医師の判断のもと、アレルゲンを明確にすることが重要です。花粉皮膚炎だった場合は、ステロイド治療やアレルゲン免疫療法に加えて、腸内環境を整えて質の良い睡眠をとることも大切です。医師の指示に基づいた正しいスキンケアを行い、自分にあった治療を見つけて症状の改善を目指しましょう。

関連記事

  1. 1回で効く花粉症注射ゾレア〜受験生、大事な仕事の前に〜

  2. 花粉症の予防に〜ヒスタグロビン注射〜

  3. ゾレア

    新しい花粉症治療【ゾレア治療】とは

Translate »